URL
デバイス依存出力に組み込まれたハイパーリンク
型: escString, デフォルト: <none>
現在、ps2
、cmap
、i*map
、svg
形式で使用されています。これらの形式では、ノード、エッジ、クラスタにURLを添付できます。ps2
、cmap
、i*map
形式では、ルートグラフにもURL属性を添付できます。これは、前者では相対URLの基本URLとして、後者ではデフォルトのイメージマップファイルとして機能します。
svg
、cmapx
、imap
出力の場合、ノードのアクティブ領域は、その可視イメージです。たとえば、境界線が描かれていない塗りつぶされていないノードは、ラベル上でのみアクティブになります。その他の出力では、アクティブ領域は境界ボックスです。クラスタのアクティブ領域は、その境界ボックスです。エッジの場合、アクティブ領域は、エッジがヘッドノードとテールノードに接触する小さな円です。さらに、svg
、cmapx
、imap
では、アクティブ領域にはエッジを近似する薄いポリゴンが含まれています。円は関連ノードと重なる場合があり、エッジのURLが優先されます。エッジにラベルがある場合、これもアクティブになります。最後に、エッジにヘッドラベルまたはテールラベルがある場合、これもアクティブになります。
エッジの場合、属性headURL
、tailURL
、labelURL
、edgeURL
により、エッジのさまざまな部分を制御できます。
2つのエッジのアクティブ領域が重なる場合、どの領域が優先されるかは指定されていません。
参照
例:リンク付きゴッホの絵画
graph {
label="Vincent van Gogh Paintings"
URL="https://en.wikipedia.org/wiki/Vincent_van_Gogh"
subgraph cluster_self_portraits {
URL="https://en.wikipedia.org/wiki/Portraits_of_Vincent_van_Gogh"
label="Self-portraits"
"Self-Portrait with Grey Felt Hat" [URL="https://www.vangoghmuseum.nl/en/collection/s0016V1962"]
"Self-Portrait as a Painter" [URL="https://www.vangoghmuseum.nl/en/collection/s0022V1962"]
}
subgraph cluster_flowers {
URL="https://en.wikipedia.org/wiki/Sunflowers_(Van_Gogh_series)"
label="Flowers"
"Sunflowers" [URL="https://www.nationalgallery.org.uk/paintings/vincent-van-gogh-sunflowers"]
"Almond Blossom" [URL="https://www.vangoghmuseum.nl/en/collection/s0176V1962"]
}
}
- エッジ
- ノード
- グラフ
- クラスタ
注記:map、Postscript、SVGのみ。