colorscheme
カラースキームの名前空間。カラー名の解釈コンテキストです。
型: 文字列、デフォルト: ""
特に、color
の値が "xxx"
または "//xxx"
の形式の場合、カラー xxx
は現在のカラースキームに従って評価されます。カラースキームが設定されていない場合、標準の X11 ネーミング が使用されます。
例えば、colorscheme=oranges9
(Brewer カラースキーム から)の場合、color=7
は color="/oranges9/7"
、つまり oranges9
カラースキームの7番目のカラーとして解釈されます。
オレンジカラースキーム
graph {
node [colorscheme=oranges9] # Apply colorscheme to all nodes
1 [color=1]
2 [color=2]
3 [color=3]
4 [color=4]
5 [color=5]
6 [color=6]
7 [color=7]
8 [color=8]
9 [color=9]
}
グリーンカラースキーム
graph {
node [colorscheme=greens9] # Apply colorscheme to all nodes
1 [color=1]
2 [color=2]
3 [color=3]
4 [color=4]
5 [color=5]
6 [color=6]
7 [color=7]
8 [color=8]
9 [color=9]
}
関連項目
有効な対象- エッジ
- ノード
- クラスタ
- グラフ