nojustify
複数行テキストを、コンテナの端ではなく、前のテキスト行に対して揃えるかどうか。
型: bool, デフォルト: false
デフォルトでは、複数行ラベルの揃えは、最も意味のある最大のコンテキスト内で行われます。したがって、多角形ノードのラベルでは、左揃えの行はノードの左側(指定されたmargin
によってシフトされます)に揃えられます。レコードノードでは、左揃えの行は、フィールドを囲む列の左側に揃えられます。nojustify=true
の場合、複数行ラベルはそれ自身のコンテキスト内で揃えられます。
たとえば、nojustify
が設定されている場合、最初のラベル行が長く、2番目のラベル行が短く、左揃えになっている場合、2番目のラベル行は、ノードの大きさに関係なく、最初の行の最も左の文字に揃えられます。
\l
(左揃え)エスケープ文字列を含むこの例を参照してください。
Nojustify は、テキストをボックスの左側ではなく、前のテキスト行に揃えます。
digraph G {
node [width=3 shape=box]
a [nojustify=false label="The first line is longer\nnojustify=false\l"]
b [nojustify=true label="The first line is longer\nnojustify=true\l"]
a -> b
}
Nojustify は、テキストをレコード列ではなく、前のテキスト行に揃えます。
digraph G{
c [nojustify=false shape=record label="{Records Example - Long Line\n | Title - Shorter Line\nnojustify=false\l}"]
d [nojustify=true shape=record label="{Records Example - Long Line\n | Title - Shorter Line\nnojustify=true\l}"]
c -> d
}
- グラフ
- クラスター
- ノード
- エッジ