sep
ノードの重なりを削除するときの、ノード周囲のマージン
型: addDouble | addPoint、デフォルト: +4
これにより、ノード間の最小限のゼロ以外の距離が保証されます。
属性がプラス記号'+'
で始まる場合、加算マージンが指定されます。つまり、"+w,h"
は、ノードのバウンディングボックスを左右にw
ポイント、上下にh
ポイント増やすことを意味します。
プラス記号がない場合、ノードはx座標で1 + w
、y座標で1 + h
倍にスケールされます。
単一の数字のみが指定されている場合、これは両方の次元で使用されます。
esep
が定義されているが設定されていない場合、sep
の値はesep
の値を0.8
で割った値に設定されます。esep
が設定されていない場合、デフォルト値が使用されます。
例: セパレーションなし
graph {
layout="fdp"
sep="0"
A -- B
B -- C
C -- D
D -- A
}
例: 3のセパレーション
graph {
layout="fdp"
sep="3"
A -- B
B -- C
C -- D
D -- A
}
- グラフ