出力形式
形式 | コマンドラインパラメータ | 説明 |
---|---|---|
BMP |
bmp
|
Windowsビットマップ |
CGImage |
cgimage
|
Apple Core Graphics |
DOT |
canon
dot
gv
xdot
xdot1.2
xdot1.4
|
Graphviz言語 |
EPS |
eps
|
Encapsulated PostScript |
EXR |
exr
|
OpenEXR |
FIG |
fig
|
Xfig |
GD/GD2 |
gd
gd2
|
LibGD |
GIF |
gif
|
Graphics Interchange Format |
GTK |
gtk
|
以前のGTK+ / GIMP ToolKit |
ICO |
ico
|
Windowsアイコン |
イメージマップ |
imap
imap_np
ismap
cmap
cmapx
cmapx_np
|
イメージマップ:サーバーサイドおよびクライアントサイド |
JPEG |
jpg
jpeg
jpe
|
Joint Photographic Experts Group |
JPEG 2000 |
jp2
|
|
JSON |
json
json0
dot_json
xdot_json
|
JavaScript Object Notation |
pdf
|
Portable Document Format |
|
PIC |
pic
|
Brian Kernighan's Diagram Language |
PICT |
pct
pict
|
Apple PICT |
プレーンテキスト |
plain
plain-ext
|
シンプルな行ベースの言語 |
PNG |
png
|
Portable Network Graphics |
POV-Ray |
pov
|
Persistence of Vision Raytracer(プロトタイプ) |
PS |
ps
|
Adobe PostScript |
PS/PDF |
ps2
|
Portable Document Format 用の Adobe PostScript |
PSD |
psd
|
Photoshop |
SGI |
sgi
|
Silicon Graphics Image |
SVG |
svg
svgz
|
Scalable Vector Graphics |
TGA |
tga
|
Truevision TARGA |
TIFF |
tif
tiff
|
Tag Image File Format |
Tk |
tk
|
Tcl/Tk |
VML |
vml
vmlz
|
Vector Markup Language. |
VRML |
vrml
|
Virtual Reality Modeling Language |
WBMP |
wbmp
|
Wireless Bitmap |
WebP |
webp
|
WebP |
X11 |
xlib
x11
|
X11ウィンドウ |
出力形式は、コマンドラインで-Tlang
フラグを使用して指定します。ここで、langは上記のパラメータのいずれかです。
特定のGraphvizシステムで実際に利用できる形式は、システムのビルド方法と追加ライブラリの有無によって異なります。dotがサポートする形式を確認するには、dot -T?
を実行します。詳細については、-T
フラグの説明を参照してください。
内部座標系の原点は左下隅にあることに注意してください。したがって、canon、dot、xdot、plain、およびplain-ext形式の位置は、この方法で解釈する必要があります。
画像形式
image
およびshapefile
属性は、最終的な図の一部として含める画像ファイルを指定します。すべての画像形式を読み取ることができるわけではありません。さらに、読み取ることができたとしても、すべての画像形式を特定の出力形式で使用できるとは限りません。
以下のグラフは、どの画像形式をどの出力形式で使用できるか、および必要なプラグインを示しています。左側はサポートされている画像形式です。右側はサポートされている出力形式です。中央はプラグインです。画像ローダー、レンダラー、ドライバーはプラグインライブラリごとに配置されています。これは最も一般的なケースを示しています。特定のインストールでは、プラグインのいずれかが提供されていない場合があり、その場合はその変換は不可能です。

ID出力に関する注意
-Tcmap
、-Tcmapx
、-Tsvg
、-Tvml
の形式では、出力はノードに対してid="node#"
プロパティ、エッジに対してid="edge#"
プロパティ、クラスタに対してid="cluster#"
プロパティを生成し、#
は内部的に割り当てられた整数に置き換えられます。これらの文字列は、オブジェクトに外部から提供されたid=xxx
属性によって代わりに提供できます。通常の\N
\E
\G
置換が適用されます。外部から提供されたid値は内部的には使用されず、ユーザーは意図したダウンストリームの使用に対して十分に一意であることを保証する必要があります。特に、\E
はマルチエッジの一意のidではないことに注意してください。